登山時期:2024年4月上旬
三浦アルプスの南尾根コースの登山に行ってきました。
各ポイントの様子などレポートしたいと思います。
登山データ
私たちが登った際のデータは下記の通りです。
登山やハイキングの工程を登録できるYAMAPのアプリを使いました。
所要時間 | 約7時間57分 (休憩含む) |
歩行距離 | 8.4km |
のぼり | 503m |
くだり | 502m |
三浦アルプスはアップダウンが多く、累積の高低差は800mだそうです。
標高グラフで見るとこんなに上り下りがあります。
写真撮影したり休憩をたくさん取りながらだったので、だいぶゆっくりペースで進みましたが、ところどころ「まだ上りあるの〜!?」って何度も絶望しました (笑)
登山道へのアクセス
電車でのアクセス
最寄りはJRの田浦駅です。ここから梅の里までは徒歩14分ほどです。
車でのアクセス
田浦駅から徒歩5分ほどのところに「デイパーク横須賀田浦町第1」駐車場があります。
私たちはこちらを利用しました。
1日400円というお値段で、長時間の利用になる登山でも安心です。(2024年4月現在)
登山工程と各チェックポイント
田浦梅の里
JR田浦駅の方から梅の里に向かって歩いていくと、「田浦梅の里」の表示が見えてきます。
ここから入っても良いですが、もう少しまっすぐ進みます。
「田浦梅の里入口」の表示がある橋を渡り、梅の里への道を進みます。
橋を渡ったところに案内図がありました。
梅林、アスレチック、展望台などがあります。
階段を登って竹林に入って行きます。
雰囲気があって素敵です。
階段をまだまだのぼります。
階段を上りきると石畳の遊歩道があり、梅林に入ります。
今はもう終わってしまっていますが、梅の時期に来てみたいなぁ。
たくさんのフリージアが綺麗に咲いていました。
途中に大きな東屋がありました。梅を見ながらゆっくりできそうです。
階段をいくつか登ると広場があります。
広場の梅の木に実がなっていました。
ゆったり広々とした芝生の広場です。
広場の端にトイレがありました。登山前の最後の休憩に便利。
広場を進んでいくと石碑の向こうに展望台が見えてきます。
展望台
広場を進むと白と青の展望台がありました。
展望台の階段を登ってみると、梅の里と海が見渡せます。
梅林の向こうには桜が咲いています。
横須賀港も望めます。晴れていればもっと綺麗だろうなぁ。
三浦アルプスハイキングコースの開始
展望台を過ぎて進んでいき、自然林の表示の方向に進みます。
三浦アルプスハイキングコースの案内とマップもありました。
かなり背の高い桜の木がありました。
田浦橋
進んでいくと、階段と橋が見えてきました。
高速道路の上を渡る橋です。
田浦橋という名前の橋のようです。
乳頭山
ここからは本格的に登山道に入ります。
ここからはアップダウンが多くなります。
ヤマブキの花が綺麗に咲いていました。
木の根っこが隙間なく張り巡らされています。
岩の道を登る箇所も結構あります。
険しい場所にはロープが張ってあります。
坂を登ったところに乳頭山まで150mの表示が出ていました。
大きな分岐のところにはこのように要注意の看板が出ています。
こんな大きな岩も超えて行きます。
こんな階段もあります。
乳頭山の頂上に到着です!
木に囲まれて眺望は開けてはいませんが、桜ごしに海が見えます。いい眺め。
茅塚 (かやづか)
階段を降り、ここからは茅塚に向かいます。
三国峠の道標です。観音塚の方向を目指します。
道沿いにすみれの花が咲いていました。
「茅塚」と書かれた道標がありました。茅塚の方向に進みます。
茅塚に到着しました。三浦アルプスで一番高い標高214mです。
鉄塔があるだけの小さいスペースですが、見晴らしが良いです。
大桜
先ほどの「茅塚」の表示がある道標まで道を戻り、次は大桜という桜の木のスポットに向かいます。
観音塚の方向に進みます。
椿が咲いていました。
気が遠くなる長い階段。とにかくアップダウンが多く、この辺から疲れが蓄積し始めます。
階段を上りきるとまた鉄塔がありました。
さっき登った茅塚が向こうに見えます。
小さいですが、蝮草(まむしぐさ)を見つけました。
登山好きの母に名前を教えてもらってから、見つけるとつい写真を撮ってしまいます。
またここからはアップダウンが続きます。
しばらくこんな道をまた歩いていると…
大桜に到着しました!
ここの桜はもう散ってしまっていましたが、太くて立派な桜の木でした。
観音塚
また観音塚に向かって出発です。観音塚まで1.6kmです。
桜の花びらが道に落ちて綺麗です。白くてふんわりした桜の道。
こんな背の高い葉っぱの間を歩いたりして進んでいきます。
観音塚まで1.1km、近づいてきました。
植物がたくさん生えていますがしっかり道がついていて歩きやすいです。
ヤマブキの鮮やかな黄色が綺麗!
数本だけヤシの木がありました。こんなところにも生えるんですね。
アップダウンが本当に多いです。
これは上り。急斜面も多くて足にきます。
坂道を上ると、こんな素敵な並木道が現れました。通称「どんぐり並木」です。
動画も撮ってみました。素敵すぎる〜!木漏れ日が気持ち良いです。
並木はマテバシイの木で、9~10月に細長いどんぐりの実がなるそうです。
反対側からも撮影。幻想的な風景に感動して写真を撮りまくってしまいました。
しばらく歩くと観音塚に辿りづきました。
力強く手を広げたタブノキが出迎えてくれました。千手観音を思わせます。
木に向かって観音様の像がありました。
ソッカ
次は見晴らしの良い「ソッカ」山頂を目指します。
道標の仙元山の方向に進んでいきます。
上りと下りを繰り返しながら進んでいきます。
目印として、仙元山ハイキングコースの12番のポイントの分岐のところで上に上がります。
ソッカ山頂の表示です。
街が一望できて気持ち良いです。天気が良ければ富士山も見えるのですが、この日は曇っていて残念。
見晴らしの良い眺望で、気分がリフレッシュされました。
仙元山
しばらく歩くと長い下りの階段がありました。地味に足に来る!
下りがやっと終わって安心して歩いていたら、今度は長い上りが現れました。絶望…。
サッポロ一番みそラーメンを作りました。疲れた体に染み渡ります。
海と夕日がとても綺麗です。
トンビがいました。お菓子など狙われないように注意!
隅の方にトイレがありました。便利。
桜が咲いていました。
桜の木の横を通って下って行きます。
桜の花が降ってきました。
葉山教会登山口
風見橋バス停
京急バスのバス停「風見橋」で逗子葉山駅まで移動できます。
京急の方はその逗子葉山駅から、JRの方はそこから徒歩10分ほどで逗子駅です。
帰りのアクセス
電車でのアクセス
京急「逗子・葉山駅」
JR「逗子駅」
車でのアクセス
JR逗子駅から横須賀線で2駅移動し、田浦駅に行きます。
田浦駅から徒歩6分、行きで停めたデイパーク「横須賀田浦町第1」の駐車場に戻ってきました。
三浦アルプスの感想
全体的にかなりアップダウンが多く、低山といえどもなかなかの運動量だったと思います。
道がしっかりついていてわかりやすく、景色を楽しめるポイントもいくつもあって楽しい工程でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント